7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2006-03-14 03月14日-11号

最後に、空き家募集における申し込み回数優遇措置活用状況について、平成16年度の募集では募集戸数7戸に対し、老人世帯身体障害者世帯等8項目で優先区分を設けて募集しました結果127件の応募があり、過去5回以上連続で申し込みをしている申し込み回数での優遇措置での申し込み件数は7件です。 平成17年度の空き家募集につきましては、優先区分募集はありませんでした。 以上です。

和歌山市議会 2001-03-02 03月02日-03号

身体障害者福祉費 4,345万 6,000円の減額は、主に在宅重度身体障害者世帯へのホームヘルパー派遣事業在宅身体障害者デイサービス事業等委託料において、いずれも世帯数や個々の派遣時間及び利用人員利用回数の減少、また重度障害者の方に対して、日常生活の便宜を図るための日常生活用具給付費等で、受給者数給付件数が当初見込みより下回ったものでありますが、これに関連して、委員から、本件については過日

和歌山市議会 1999-10-01 10月01日-07号

また、身体障害者世帯ひとり暮らし高齢者が多い中、例えばそうした方々が民間の住宅に入居しようと思えば、生活に支障を来さないように、改修を余儀なくされるといった問題もあり、そういう点で、より多くの市民の方に住宅を提供する意味から、社会的に弱者の立場にある方々にも入居しやすいように改修を行っていく方策等、今後、十分検討されたいとの要望がありました。 

和歌山市議会 1996-03-05 03月05日-04号

高齢者身体障害者在宅介護を成功させるために、担当課の中に住宅改造担当の係を設置し、熱意のある専門職員を配置する必要があると考えるがどうかという御質問でございますが、要援護高齢者身体障害者世帯における住宅改造につきましては、高齢者等自身の歩行や排泄、入浴といった日常生活の動作の実情把握を基本として、使用の容易な住宅改造を行う必要があります。 

  • 1